40号 良質なブログにするため、本「新しい文章力の教室」を読む

こんにちは、やまさんです。

少しでも良質なブログを書きたいという思いがあり、
本「新しい文章力の教室」を読みました。

色々と参考になりましたが、
「先に結論を言う」ということが
基本の構成であることが特に刺さりました。

良質なブログにするため、本「新しい文章力の教室」を読む

前々からライティング力をアップさせて
ブログの内容を良くしたいと思っており、
本「新しい文章力の教室」を購入して
読みました。

実際に購入したのは 10/10(土)で、
メインである第1章を一気に読んだあとは
隙間時間に少しずつ読んでいました。

読もうとしたきっかけは、
以下の2つの点からです。

1.ブログの内容を良くして、多くの人に見てもらうため
2.自分で後で見直したときに、少しでも分かりやするため

本を読んだ感想

ここから本を読んだ感想について
書いていきます。

まず本書では、

良い文章=完読される文章

と言っています。

完読される文章と言われると
自分のブログは
はたして読み手に最後まで読んで
いただけているだろうか?

今ひとつ自信がありません・・・

今後のブログ投稿の目標ができました。
「完読されるブログ」です。
これを目指していきます。

そして、書く前の準備の大事さを
説いています。

その中でも、基本の構成として

「先に結論を言う」
※本の中では「サビ頭」と言っています。

これを勧めています。

たしかに読みやすいブログを見ても、
「先に結論を言う」
形をとっているブログが多いと感じます。

私のブログでも、
この基本構成の内容を読んでから、
サビ頭を意識して書いています。

文章の完成度を上げていくにあたり
きちんとした構造に基づいて書けば
それだけで70点くらいの文章になる

ことを伝えています。

そこから先は、地道に完成度を
上げていく必要があります。

こればかりは、量をこなしていき、
クオリティを上げていく作業が必要です。

そのためにも、
ブログをどんどん書いていきたいと
思います。

それ以外は、文章を上達させるための
方法が書かれていますが、
自分に当てはまる内容も結構ありました。

2つ、例を挙げたいと思います。

①丸かっこ「( )」

私はついつい使ってしました。
補足説明をするのに楽だからです。

しかし筆力を上げるためには
丸かっこを最小限に抑えるように指摘しています。
丸かっこを使わないように気をつけていきます。

②「こと」「もの」

便利なので使いがちですが、
それゆえ、重複しやすく、表現もくどくなります。

例えば、
△散歩することで、健康になる。
○散歩すると、健康になる。

「こと」「もの」は
皆さんの中でも使っている方が
いらっしゃるのではないでしょうか?

例にあげた2つ以外でも、
チェックする点は複数あったので
気をつけていきます。

本書に書いている内容を実践していき、
「文章力を上げていきたい!」
と思います。

(注)
実は「!」や「?」も使わないことを推奨しています。
「!」や「?」は約物(やくもの)と呼びますが、
約物を使わないでも強調して伝えられる腕前を
身に付けるように勧めています。

ここでは、強い気持ちを込めたいので
「!」をあえて使いましたが、
以後、極力使わないようにします。

本の最後の部分で書いてありますが、
文章力を向上すると
それ以外にも良いことがあります。


それは・・・

実際に本を読んでいただければ
と思います。

文章力を上げたいと思っている方は
本書を読むことで、文章を書く上での
何らかの気づきが得られるかと思いますので、
読んでおいて損はありません。

10/28(水)~11/2(月)の転職活動について

ここから、10/28(水)~11/2(月)の
転職活動について書きます。

※最近はブログに詳しく書いていませんが、
 転職活動をけっして疎かにしている訳ではありません。
 最優先で対応しています。

引き続き、気になった応募はしています。

プラスして、
もう1社転職エージェントに
登録することにしました。

この転職エージェントは大手ではなく、
IT関連に特化したエージェントです。

転職活動もスピードアップさせて、
今月中には決めたい気持ちです。

11/5(木)には、
自分が今一番魅力を感じている企業の最終面接が
あります。
準備万端で臨めるようにします。

最後までお読みくださり、
どうもありがとうございます。

以上!