【ITパスポート試験】どんな資格?資格内容やメリット、学習方法

どうも、やまさんです。

この度、ITパスポートの資格を
取得することになりました。

資格取得の理由は
会社での自身の目標達成のためです。

今回は
「ITパスポートの資格って、そもそも何?」
「ITパスポートの資格を取るメリットは?」
という人のために向けて

ITパスポートの資格の概要やメリット、
学習方法について語っていきます。

 

ITパスポートはどんな資格か?

ITパスポート(通称:iパス)は、
ITに関する基礎知識が必要となる資格です。

国家資格である「情報処理技術者試験」の1つです。

今の社会は、さまざまな面でIT化されていますので、
社会人にとって
ITの基礎知識は欠かせなくなってきています。

また、ITに関する知識にとどまらず、
企業活動、経営戦略、会計や法務など、
ITを活用する上で前提となる幅広い知識を問われます。
資格の学習を通して、幅広い知識を習得できます。

 

ITパスポートはどんな人向けか?

主に、以下の人にオススメです。

  1. IT系企業の就職を目指す学生
  2. 非ITエンジニアの社会人
  3. ITリテラシーをに身につけたい人

オススメの理由は、次のITパスポートを取得するメリット
のところで説明します。

なお、ITエンジニアの社会人の場合、
ITパスポートより上位の資格を求められます。

やまさん
例えば、
「基本情報処理技術者試験」
「応用情報処理技術者試験」
などです。

ITパスポートを取得するメリット

大きく3つあります。

  1. 就職活動で有利になる
  2. ITに関して知識や仕事の幅が広がる
  3. 会社での評価アップにつながる

順に説明していきます。

就職活動で有利になる

資格を取得しておくことで、
「私はITに関する基礎知識を持っている」
と証明でき、履歴書に記載できます。

そのため就職活動で、
何も持っていない人に比べると有利になります。

 

ITに関する知識や仕事の幅が広がる

ITパスポートを学習することを通して、
ITに関する基礎知識や、ITを活用する上で前提となる
幅広い知識が得られます。

ITパスポートの対象者は、エンジニア側ではなくITを利用する側が対象です。
ITを利用する側の人にとって、持っておいて損はありません。

会社での評価アップにつながる

会社によっては、ITパスポートの資格取得を
奨励しているところもあります。

実際に資格取得することで、
会社での自身の評価アップにつながります。

 

ITパスポート資格の実施場所・実施時期、難易度、費用

実施場所・実施時期

試験会場は全国にあります。
選択した会場の3ヶ月後までの試験日を指定できます。

月ごとに複数回あるので、
受けたい日が埋まっていなければ、
好きな日を選べます。

そのため

  • 事前に日にちを決めて申し込み、それに向けて学習する
  • ある程度学習をして、いけそうだと思った時点で申し込む

どちらのパターンも可能です。
自分のタイプに合わせて申し込めばよいと思います。

やまさん
ただし1ヶ月前など直前過ぎると、予約が埋まっている可能性が高いため、
いけそうだと思ったら早めに申し込むことをオススメします。

 

 

試験内容・出題範囲

試験時間が120分で、問題数は100問です。

4択の選択形式で、
出題分野は大きく3つあります。

  • ストラテジ系(経営全般)
  • マネジメント系(IT管理)
  • テクノロジ系(IT技術)

 

試験内容の詳細は
ITパスポート試験のホームページに書かれています。

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

なお、ホームページを見れば分かりますが、
2021年4月から出題範囲に一部変更があります。

やまさん
主に、デジタル社会の基礎知識である「数理・データサイエンス・AI」
に関する知識が求められるものに伴って、出題範囲の変更があります。

難易度

合格率は平均50%前後です。

ちゃんと準備をしたうえで受験すれば
十分に合格可能な難易度と言えます。

受験にかかる費用

受験手数料は 5,700円です。

他の情報処理試験技術者試験も5,700円なので、
費用は同じです。

※受験手数料は、消費税込みで 2021/02/28 時点のものとなります。
実際に受験する際はホームページで費用をご確認ください。

 

ITパスポートの学習方法

大きく分けて、以下の4つあります。

  1. 書籍による学習
  2. 通信講座による学習
  3. 試験対策アプリ
  4. 試験対策サイト

順に説明していきます。

書籍による学習

ITパスポートに関する書籍は複数あります。

参考書と問題集の2つに分かれますので、
参考書と問題集を1冊ずつ持っておくのがよいと思います。

なお、「栢木先生のITパスポート教室」など、
参考書&問題集の両方が入っている書籍もあります。

・令和03年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室

令和03年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 (情報処理技術者試験)
created by Rinker

通信講座による学習

ITパスポートに関する通信講座も複数あります。
ユーキャンやフォーサイト、スタディングなどです。

書籍よりは値段はかかりますが、
高品質な講義形式で学習できるため、
独学では不安な方にはオススメです。

試験対策アプリ

試験対策アプリもあります。

例えば、
・ITパスポート 全問解説(Android OSとiOS に対応)
・全問解説付 ITパスポート 一問一答問題集(iOSのみ)
などです。

試験対策サイト

試験対策のWebサイトもあります。

オススメはITパスポート試験ドットコムです。

https://www.itpassportsiken.com/ipkakomon.php

このサイトにある「過去問道場」では
ITパスポート試験の過去問題を解くことができます。
無料で、PCやスマホ、タブレットに対応しています。

また、ITパスポート試験のホームページには
公開問題を体験できる「CBT疑似体験ソフトウェア」があります。

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/guidance/trial_examapp.html

なお、動作環境は Windows 8.1かWindows 10 のみです。

 

私の場合、
通信講座のスタディングで
学習することにしました。

理由は以下の3つです。

  1. 通信講座の中で価格が最安値
  2. オンラインに特化した学習
  3. 短期合格するための学習

順に説明していきます。

 

通信講座の中で価格が最安値

スタディングは通信講座の中で、
8,778円(税抜価格7,980円)
とかなり安いです。

ユーキャンは 26,000円(税込価格)
フォーサイトは 16,280円(税抜価格14,800円、送料は別途)
と比べても低価格であることが分かります。

また試験に合格すると、
お祝いとしてAmazonギフト券2,000円分をもらえます。

 

オンラインに特化した学習

スタディングでは動画形式の講義で、
スマホやPC、タブレットで学べるため、
通勤時間を活用できるなど、忙しい人に向いています。

また、動画形式以外にも、
WEBテキストや音声も用意されています。

動画や音声はダウンロードが可能であるため、
自宅にあるWi-Fi環境であらかじめダウンロードしておくことで、
通勤時間に利用する場合も通信料がかからずに済みます。

 

短期合格するための学習

合格するための知識のみを重点的に学習することができ、
余分な時間がかからず学習時間が短縮できます。
なるべく無駄な時間をかけないで合格したい人向けと言えます。

 

デメリット

デメリットとしては、質問対応を行っていないことです。
分からない点があったら質問して解消したいという人は
ユーキャンやフォーサイトなど、他の通信講座を選んだ方がよいと思います。

しかし、説明が分かりやすいので、
質問が必要となる機会は少ないと思います。

 

以上の理由より、
スタディングで学習することにしました。

参考:ユーキャン
参考:フォーサイト

ITパスポートに合格するために必要となる学習時間

情報処理の知識がある場合、
100時間から150時間程度が目安と言われています。

情報処理の知識があまりない場合、
180時間程度が目安と言われています。

今回、スタディングを利用することで
どのくらいの学習時間になったかは
受験後に公開したいと考えています。

 

まとめ

IT化が進んでいる今の社会において、
ITパスポートを取得することで、
ITに関する基礎知識があることを証明できます。

IT系企業の就職を目指す人やITリテラシーを身につけたい人は
ぜひ資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。